わかめ作業1日目!

2025.04.10

粟島浦小中学校では、地域の漁師さんの御厚意で、何十年も前からわかめの養殖と収穫を行っています。

昨年10月に行った「わかめ巻き」作業から約6カ月、わかめが立派に育ちました。

それを収穫していただき、全校児童生徒とPTAと地域の方と協力してわかめ作業を行いました。

1日目はまず、わかめをロープから包丁で切り離し(わかめ落とし)、洗いました。(わかめ洗い)

その後、めかぶ、茎、葉の部分に分け、それぞれの分担で作業を行いました。

めかぶは袋に入れて、パックし冷凍へ。

茎は芯切機で切って干します。

わかめは乾燥小屋で干しました。

今年は特別に漁協の作業場でお弁当を食べ、「わかめのしゃぶしゃぶ」もいただきました。

生のわかめをお湯の中に入れると、あっという間にきれいな緑色に変身!

児童生徒はとても感動していました。

海の恵みを感じた瞬間でした!